願望実現・潜在意識

他人に送った悪意の念が倍増して返ってくる最恐の「返り念障害(念返し)」とは?

返り念障害(念返し)とは?

「返り念障害」とは、他人に対して抱いた強い憎悪や恨みの感情が、自分自身に跳ね返って影響を及ぼす現象を指します。

これは「念返し」とも呼ばれ、霊的な現象として捉えられることがあります。

たとえば、特定の人に向けられた悪念が、その人の強い心の力や霊的な守護によって跳ね返され、最終的には発した本人に害を及ぼします。

この現象が生じる背景には、念を発した人と受けた人の精神力や意志力の強さがあります。

意志や念がが強い相手や霊的な守護を受けている人は、外部からの念を防ぐ力があるため、初めに念を発した人はその悪念は跳ね返される可能性が高いのです。

更に守護神や守護霊の力が強ければ強いほど、念が何倍にも増して返ってくるから怖いのです。

 

その返ってきた悪念は、病気や怪我や事故などの障害として現れることが多いです。

そしてその障害は自分だけでなく子々孫々にも受け継がれる可能性があります。

これが返り念障害(念返し)です。

 

簡単に言えば、念を送った本人よりも受けたほうの念が強かったらカウンターが返ってくるという事です。

 

念の強さはフィジカル(体)の強さは関係ない

よく勘違いする人がいるのですが。

体を鍛えている人は念も強いと思い込んでいる人がいますが、そうではありません。

実はひょろひょろっとして弱そうな人でも、念のチカラが凄まじい人は多いです。むしろ体力でエネルギーを発散する人のほうが心に抱えている念はあっさりしていて、普段静かにストレスを抱えている人のほうが念が強い傾向にあったりもします。

悪心、邪心、恨み、ねたみ、呪い、怒り、追愛、疑いなどの念は特に強い悪念となりやすいです。

これらを念や守護が強い人に送ってしまうと、十倍、百倍になって返ってくる可能性もあるので注意しなければいけません。

先ほども説明したように、返り念で送った本人が亡くなった場合にも、その念が完全に消え去るわけではありません。

家族や子供、その子孫にも残っていく事もあります。

 

世の中には、言葉や表情には出していなくても、ちょっとのことで『コノヤロー』とか『許さねぇぞ』などという念を心の中で思ってしまう人もいます。

ニコニコしている様で心中ではそのように思っているのです。

そういう人は、知らず知らずのうちに他人に悪念を送りつけています。

もし念を送った相手が、自分よりも念が強ければ返ってきて障害を受けることになります。

 

 

「人を呪わば穴二つ」ということわざにもあるように、他人に害を与える意図を持つ行動は、最終的に自分自身にも悪影響をもたらす可能性があります。この考え方から、私たちは日々の心の持ち方を見直し、他人に対して悪意を抱かないよう心がけることが重要です。

 

関連記事

  1. 波動・周波数が上がる時どんな変化が起きるのか?波動が合わない違和感や上…

  2. 地球人が持つオーラの数と階層とは?スピリチュアルオーラと守護神の関係と…

  3. 宇宙エネルギー(波動)を取り入れるのは左手か右手か?人間の体は霊魂と肉…

  4. 辛い現実を一変させる意志のチカラ 願望が実現する引き寄せエネルギーの使…

  5. 波動周波数が上がる時の変化と症状やサインとは?波動が上がるとどうなるの…

  6. 波動が上がる時の変化と違和感 環境や人間関係で周波数が合わなくなる時の…

  7. 時間にルーズな人・遅れてくる人はスピリチュアル的にどうなの?正しい付き…

  8. 嫉妬の『かなり上手』な使い方 消し方と克服 思考転換で願望実現と引き寄…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


関連記事
おすすめ記事
  1. スピリチュアル

  2. 願望実現・潜在意識

  3. スピリチュアル

  4. スピリチュアル

  5. 願望実現・潜在意識

関連記事
    None Found