神社の鳥居をくぐる時は一礼をするべきか?鳥居は何のためにある?

今回は鳥居をくぐる時には一礼が必要かどうかという事を話していきたいと思います。

神社に鳥居があるのは日本人であれば誰でも知ってる常識です。

しかしその鳥居にどんな意味があるかという事は知らない人が結構多いです。

今回はその鳥居について簡単に説明させて頂きたいと思います。

鳥居は何のためにあるのか?

鳥居は神社の神域のフィールドと外界のフィールドの境界を表すためにあります。

簡単に言えば結界です。

あとあまり知られていないのがメインの鳥居はちゃんと本殿に対して真っすぐ、すなわち中心のところに建てられているということです。

もちろん鳥居から本殿まで続く参道も真っすぐですね。

当たり前のように感じますが、当たり前すぎて気にしてないという人も結構いるようです。

鳥居をくぐる時に一礼は必要?

鳥居には鳥居神が存在していますのでくぐる時には一礼するのがベストです。

礼儀としてあいさつをしてから通ると良いですね。

大きな神社になると何か所も鳥居がありますが、そういうところでも各鳥居神によってフィールドが変わる場合がありますので、一つずつ礼をして通るのが最適です。

しかし稲荷神社のように鳥居が何十、何百と連なるところは一つずつ礼をするのは無理なので、ところどころにある大きな鳥居で例をしていけばいいと思います。

 

関連記事

  1. 【中庸とは?】精神をニュートラルに保つオススメお守り!奈良県三輪明神の…

  2. 欲望や欲求を捨てることはスピリチュアル的に必要?自我の階層と夢投げの正…

  3. 客は神様ではない!クレーマー攻撃の災い転じて福となす日本人の究極精神『…

  4. 言霊返しとは名前が持つエネルギー!最初が母音の場合はどうなる?簡単な見…

  5. 最強金運神社 富士山二合目新屋山神社奥宮の更に奥 富士御室浅間神社車で…

  6. あわのうたとカタカムナの関係性

  7. 神社ミッション賽銭チャレンジはやるべきか?効果は?やってはいけない人と…

  8. 龍の存在とは一体何なのか?実在するの?龍と人間ではどちらの格が上なのか…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


関連記事

  1. Life is Vortex

おすすめ記事

  1. 願望実現・潜在意識

  2. スピリチュアル

  3. 願望実現・潜在意識

  4. ビジネス

  5. 願望実現・潜在意識

関連記事

    None Found