スピリチュアル

神社の参道は左側か右側のどちら側を歩けばいい?【意外と知らない参拝ルール】

神社の参道は右側か左側のどちらを歩けばいいか?

結構素朴な疑問ですが、意外と知らない人が多い疑問です。

普段他の記事は説明がやたらと長くなってしまうので、今回は本当にサラッと説明させて頂きたいと思います(^^;)

一般的な神社では左側通行

基本的に神社では左側通行が一般的です。

参道の真ん中は神様の通り道ですので通らないようにしましょう。ちなみに真ん中を横切らないといけない時などは一礼してから横切ると良いですね。

なぜ左側かと言うと、人間の体も同じなのですが、左側は霊的エネルギーで右側はフィジカル的(肉体的)エネルギーです。よって神聖なエネルギーを立てる事と繋がり左側通行をします。

ちなみに拍手の時も左手の指が少し上になるように拍手をします。

伊勢神宮は通行が特殊

先ほどは一般的な神社は左側と言いました。なぜなら日本で最も有名な伊勢神宮は通行の仕方が特殊だからです。ちなみに伊勢神宮は内宮は右側通行、外宮は左側通行です。更に鳥居を入る時はお社に近い脚から歩行を進めます。

伊勢神宮のルールを覚えてしまうと他の神社の通行が混乱しそうなので、とりあえず左側を歩くことを意識しましょう。伊勢神宮に行った場合はまたその時にスマホなどで調べて正しい通行の仕方をすれば大丈夫です。

関連記事

  1. 都道府県別神社数ランキング!日本の神社数1位は私の故郷○○県!

  2. 京セラ美術館・京都市美術館作品展示会~伏見稲荷・建勲神社京都・貴船神社…

  3. 徳川家康の墓 静岡久能山東照宮の波動が強くてカメラバグ 不老不死と埋蔵…

  4. 新潟が神社の数で日本一の理由とは?なぜ多い?歴史と地理に根ざした秘密を…

  5. 【人間にとって良い神様と悪い神様がいる】多くの人が勘違いしている神様の…

  6. 神社の前・神社跡地がやばい!? 神社跡地には住んではいけない?スピリチ…

  7. 新潟県の有名なパワースポット 観光におすすめな金運神社TOP5 グーグ…

  8. 新潟県長岡市高龍神社様へ絵を奉納 鳥居の絵の注意点を教えていただきまし…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


関連記事
おすすめ記事
  1. 神道

  2. 政治

  3. 宇宙

  4. 神道

  5. 願望実現・潜在意識

関連記事
    None Found