金剛界と胎蔵界の違いとは?

金剛界と胎蔵界の違いとは?

立体曼荼羅|東寺 – 世界遺産 真言宗総本山 教王護国寺

左:金剛界曼荼羅 右:胎蔵界曼荼羅 画像参照:東寺https://toji.or.jp/mandala/

金剛界と胎蔵界は、密教の中心となる仏である大日如来の説く真理や悟りの境地を視覚的に表現した曼荼羅です。曼荼羅とは、仏教の教えを図式化したもので、経典を読んだり聞いたりするだけではなく、目で見てわかりやすく教えを説くために作られました。

金剛界と胎蔵界は、それぞれ異なる経典に基づいて描かれています。金剛界は『金剛頂経』(経典群)に、胎蔵界は『大日経』に基づいています。『金剛頂経』は7世紀末から8世紀始めにかけてインドで成立したもので、大日如来が様々な機会に説いた説法を集めたものです。『大日経』は7世紀の中頃、インドで成立したもので、大日如来が自らの智慧と慈悲を説いたものです。

金剛界と胎蔵界は、それぞれ大日如来の智慧と慈悲を表現しています。金剛界は「金剛」という言葉が示すように、大日如来の硬く揺るぎない智慧や意志を表しています。金剛界曼荼羅は9つの区画に分かれており、それぞれが経典の中で説かれる悟りの方法や欲への戒めを示しています。金剛界は主体的な世界であり、自らが仏となるために努力することを求めます。

胎蔵界は「胎蔵」という言葉が示すように、大日如来の優しく包み込む慈悲や愛を表しています。胎蔵界曼荼羅は12の区画に分かれており、それぞれが大日如来から放たれる慈悲の光線や仏性を示しています。胎蔵界は客体的な世界であり、すべての存在が本来仏性を持っていることを教えます。

金剛界と胎蔵界は、対立するものではなく、補完するものです。智慧と慈悲は仏教において不可分なものであり、両者が調和することで真の悟りが得られるとされます。金剛界と胎蔵界は、それぞれ異なる角度から大日如来の真理や境地を示しており、両者を合わせて「両界曼荼羅」と呼びます。

関連記事

  1. 大日如来・金剛界梵字手書き 仏教アート 全ての願いを聞く最高位の仏と真…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


関連記事

おすすめ記事

  1. スピリチュアル

  2. スピリチュアル

  3. 願望実現・潜在意識

  4. ブログ

  5. 願望実現・潜在意識