学生にも可能な最強のブログ・サイトの作り方 ネタがない人におすすめ学校や仕事を記事にする方法

今回はネットビジネスを始めてみたいけどネタがない!と困っている人に最強のネタを紹介します。ネタ探しに困っている人にもオススメです。

特に学生にはピッタリですが、大人でも使える方法なので気になる方は読んで行ってください。

今回紹介するのは特にブログやSNS系で使えるネタです。

これをやれば強力なブログが出来上がります。

最終的にはそのネタをYoutubeなどに編集してアップすることも可能です。

それでは説明していこうと思います。

授業をそのまま専門的特化型ブログにする

これは特に学生の特権でもあります。

せっかく学校に勉強しに行っても、授業で習ったことを社会的に活かせなければ学費の無駄で終わります。

そこで学校で習ったことをそのままブログに転換すればOKです。

しかも大学などになればそれなりの専門知識を勉強するのでそれをブログで発信できればかなりの専門知識が詰まった特化型ブログが出来上がります。

何よりも学校がつまらないと思っている人には授業が楽しくてしょうがなくなるし、それでお金が稼げるようになると知識の吸収率が大幅にアップして成績もよくなる事でしょう。

学業だけでなく仕事でもインプットする時よりもアウトプットする時の方が知識の吸収が良い事は有名な話です。

更に教える立場になる方が知識というのは数倍のスピードで入ってくるようになります。

ノウハウに著作権は無い!

今回の記事で一番重要なのはココです!

よく覚えておいてください!

『ノウハウに著作権は無い!』ということです。

皆さんよく勘違いしているのが、人が話したことなどを情報として媒体にアップすることは著作権違反になるとか肖像権がなんたらとかという問題です。

ハッキリお伝えしておきますが、情報そのものやノウハウそのものに著作権は存在しません。

学校の先生達も教科書に書いてあることをわかりやすく解説して伝えるのが仕事ですよね?

その教えている時に著作権が発生していると思いますか?

無いですよね?

そこに著作権があったら先生という立場は成り立ちません。

では、先生の授業を録画して発信すればいいんじゃね?と思うかもしれませんがそれは肖像権の問題と学校側で禁止されているはずです。

なので授業の内容をあなたを通して一回変換してブログなどに載せる事が重要になってきます。

簡単な事で先生の言葉遣いなどをあなたのそれに変換すればいいだけです。

現代ではパソコンを授業に持ち込むことも可能になっているところが多いと思います。

授業が暇で暇でしょうがないなんて人は、先生の授業をタイピングしてブログにアップすればかなり専門的で、しかも文字数もかなり多い記事が出来上がり凄まじい特化型ブログが完成です。

1時間の授業を全てアップしたらとてつもない情報量になりますので、一つの授業を複数の記事にしてもいいと思います。

それを一年続ければ物凄いブログが出来上がりますし、在学中に全ての授業でそれをやったら恐ろしいほどの情報を発信でき大学の授業料なんて簡単にペイできる状態になると思います。

もちろん収入を得る場合は広告の配信なども学ぶ必要があります。まだ未成年で広告収入を得るための権利がない場合は欲を出さずにとにかく毎日記事を更新することをオススメします。

実際のところブログを始めて数カ月は収入は伸びません。その間に記事をどんどん配信してブログそのものを強くしておいて広告が貼れる時が来たら貼り付けたほうが爆発的に収入が増えます。

Googleも視聴者も広告の少ないブログの方が信頼性が高く好む傾向にあるのでそっちのほうがブログの成長が早くなります。

それなのに視聴数(PV数)が少ないうちからペタペタと広告を貼りまくっていると自分の欲丸出しの信頼度の薄いブログになります。

なので逆に最初は欲を出さずに記事をどんどん配信して信頼度が強い視聴数の高いブログを作ることが大事です。

全ての授業でそれができればあなたは1年間で月間10万PV以上のブログを量産することも可能です。

月間10万PV行くブログは全体の数%です。つまりトップブロガーです。

(※芸能系やエンタメ系はもっと爆発的なPVを稼ぐことができますが、違反が多くなったりゴシップ系が増えてきたりすると自分の魂がグレーやブラックになっていくので個人的にはオススメしません。あと競合がメチャクチャ多いです)

そこからの広告収入に加えコンテンツビジネスを始める事も可能ですし、自然とプログラミングなどの能力も身についていくので稼ぐ幅がかなり広がります。

最近はコロナでリモート授業かもしれませんが、リモートこそパソコンと向き合う最大のチャンスです。

逆境を味方につけたビジネスとはこういう事です。

高校生でも可能です。

高校だとパソコンの持ち込みはできないところも多いかもしれませんが、授業をノートにしっかり写して帰ってから家でブログに変換すればいいだけです。しかもそれをやっていると授業では理解できなかったこともブログに書く時に自分の言葉に変換しなければいけないためにちゃんと理解しようとするので自ずと頭が良くなります。

『知識は力なり:knowledge is power』

これは全世界共通です。そして今は知識がそのままお金に変わっていく時代です。

勉強している、授業を受けている時間を無駄にせずどんどんアウトプットすることで自分の成長にもなり更に収入にもつながる一石二鳥な時間を有効に使ってみて下さい。

興味がある人はやってみて下さい。

大人の仕事でも可能なブログ作り

今までは学生目線のブログ作成を話してきましたが、大人でも全然可能です。

むしろ大人の方が専門知識を持っている人は多いのでそれらをそのままサイトにしてしまえばOKです。エンジニアの方などは本当に専門知識が豊富なのでブログのネタには最高です。

大人のほとんどは仕事をしています。

雇用されている方でも全然問題ありません。

仕事というのは、実際に働いてその対価としてお金をもらうというビジネスそのものです。労働者が経営者に劣ると考える方も多いですが、それは正しくはありません。

何故なら労働している人はお金をもらいながら専門知識を勉強しているのと一緒だからです。

労働=プロです。

大事なのは働くことに関してどういう意識を持ち、その後にどう活かすかという意志を持っているかです。

収入を貰いながら学んだことを活かすという意志を持つとその先には独立や経営の道が広がります。

ブログビジネスというのは自分が書いた記事で読む人に価値を与えて、その対価として報酬が発生することがあるというビジネスの仕組みを活かしている媒体だという事を理解してください。

なのであなたが働いている職業の仕事をそのままブログで紹介するだけであなたは読む人に価値を与える事になります。

そのジャンルは何でもOKです。

例えば

サッシ屋さんだったら『網戸の張り替え方』だけでも一記事できますし、その情報は網戸の張り替えを業者に頼むと高くつくから自分でやりたいという素人さんにも大きな価値を与えます。

更にちゃんとした『サッシの取り換え方』『サッシの取り付け方法』『柵の付け方』などはプロの業者の教科書としても使用されます。

教科書的に使用されるサイトを作ることができればサイトの滞在時間もかなり長くなり何回も何回も見られるようになるのでサイトを牛耳ってるGoogle様にも良いサイトとして扱われます。

今は目の前に網戸があったので網戸の例を出しました。

しかし仕事であればほぼ何でもサイトのネタとして使えます。

もし自動車整備士だったらの素人でもできる整備の方法をジャンジャン出して行けばかなり強力なサイトになります。

実はプロにとって『こんなの誰も見ないだろ!』と思うことほど需要があります。

特にプロが作ったサイトはプロが見る事も多いです。

漁師だったら『水中にいる魚の見つけ方』『網の縛り方』『天気や潮の見分け方』『船の免許の取り方』など当たり前にやっている事全てがコンテンツです。

板前だったら『魚のさばき方』『新鮮な魚の見分け方』『盛り付け方』など何でも素晴らしいコンテンツです。

建築系でもインパクトの使い方やメンテナンスの仕方、基礎~屋根のてっぺんまでネタだらけです。材料の取り付け方一つでもネタになります。なぜならそれの取り付け方がわからない素人も世の中にはたくさんいるからです。

仕事をしながらプラスアルファで収入が欲しいのであれば仕事をしながら自分の職人技をブログ公開していくべきです。

いきなり仕事を辞めて個人事業主になってブログ一本とかは辞めたほうがいいです。

何故なら仕事をしてるというのはお金をもらいながら勉強させて頂いているのと同じだからです。

更にもしあなたがブログで自分の仕事を紹介し始めたらあなたの仕事のレベルがどんどん上がっていくからです。

先ほども言ったように教える立場になると情報の吸収率が格段に上がります。

それは教えるために学ぶからです。

教えるためには細かいところまで技術を知る必要があるからより集中して作業を考えるようになります。更に物理的だけでなく作業そのものを論理的に考える事ができるようになるので格段にレベルが上がるのです。

あなたが現在の仕事だけでお金をもらっているのであれば少し勿体ないので、今やっていることをそのまま活かして副収入を得るのも考えてみるといいかもしれません。

Youtubeなどの動画にも応用可能

多くの方が気になるのはここだと思います。

最近はブログ記事などの文章よりも動画サイトの方が人気でたくさん見られるんじゃないか?と思われる事でしょう。

確かにそれもあります。

だからこそ両方やればいいんです。

動画にも文章にもメリットとデメリットがあります。

動画はピンポイントで見たい説明の場面を探すのが大変で時間がかかります。

しかし文章だと自分の知りたい所を探すのは容易です。

その逆もしかりです。文章不要の作業の一連のやり方であれば動画の方がいいでしょう。

理論的に説明を理解したい場合は文章の方が有利です。

なのでどちらも併用することが最大の武器になります。

ブログ記事をスクリプトに変換

動画を制作する場合には台本のように文章を読み上げるためのスクリプトというモノが必要になります。

『台本=スクリプト』と思っていただければ結構です。

動画の素人さんは何をしゃべったらいいかわからなくなる人が多く、スクリプトを作れない人が多いです。

なので一度ブログ記事にしたモノをそのままスクリプトに変換します。(もちろん話しやすい流れに変換は必要です)

それに合わせて動作もいれて録画していきます。

慣れてくれば動作と音声を別に収録して合わせるアフレコのような事も可能になります。

動画サイトとブログを共有できれば強力なシステムの完成です。そこまでできる人ならSNSとの連携も簡単にできますし、ネットからの自動集客という最強の流れが完成します。

何もしてなくても自動で仕事が入っていくるというのはこういう仕組みを作り上げる事を言います。

時間がかかるから無理!と思っている人でも1年頑張って続ければそこそこの集客効果が見込める仕組みが出来上がります。

知り合いの車屋の社長もPCは苦手でしたが毎日修理記録のブログを書くことを教えたら、HPから週に数件の新規依頼が入るようになったと言っています。

日本に山のようにある自動車整備工場の中で週に数件新規の客が依頼してくるというのは本当にスゴイ事なんです。

これは大工でも板金屋でも塗装屋でも言える事です。

もし週に2~3件でも新規の客からの依頼がきたら忙しくて大変なことになりますよね?雇用の人数まで増やして会社の拡大までできるようになります。

実は有料で広告を打っていくよりも、ブログでノウハウなど価値のある記事を無料で配信していく事のほうが読者の心を射止める可能性が高いんです。

何故なら読者は記事を読んだら既にあなたから価値を得ているからその人に頼みたくなるんです。これには他の記事でも説明した価値残高という心理が働いています。

有料で打った広告では大した価値を与える事はできません。なぜなら広告はただの営業であって見ているお客さんは他の業者と比較して安い所を見つけようとするだけだからです。

ブログで作業の細かい所や、素人でもできる作業など色々書いておけばそれだけで客はあなたに信頼を寄せてファンになるから依頼が入りやすくなるというのがブログの強みです。

もし集客に困っている大人の方は是非やってみて下さい。

学生の特化型ブログから随分話が飛んでしまいましたが、これからの時代は専門的な知識を配信していくというのは本などのアナログなモノに変わる強力な武器になります。

最近では数多くのブロガーがいてもう既に乗り遅れていると思っているかもしれませんがそんなことはありません。

専門的な知識が豊富なブログ、特にディープな事が書いてあるブログというのはこれから更に需要が深まります。

もしあなたが何かしら専門的な知識を持っているのであればどんどん出して行く事をオススメします。

関連記事

ビジネスとは何か?成功と失敗を分ける最重要定義 客を引き寄せる人がやっている価値〇〇

ブログ記事やyoutube動画のアクセスを『無料で!』意図的に集める方法

ネットビジネスで起業or副業はYoutubeブログメルマガSNSコンテンツビジネスどれがおすすめ?

 

関連記事

  1. 客は神様ではない!クレーマー攻撃の災い転じて福となす日本人の究極精神『…

  2. セミナーで一番前に座ると良いというのは嘘?セミナー実態を暴露!後ろにも…

  3. ビジネスとは何か?成功と失敗を分ける最重要定義 客を引き寄せる人がやっ…

  4. ネットビジネスで起業or副業はYoutubeブログメルマガSNSコンテ…

  5. プロダクトローンチの危険な闇 金の亡者魑魅魍魎ビジネスの注意 悪霊に憑…

  6. ブログ記事やyoutube動画のアクセスを『無料で!』意図的に集める方…

  7. 便利ソフト&ツール一覧

  8. 誰でも稼げる簡単副業って本当に稼げるのか?ビジネスに一番重要な生まれ持…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


関連記事

おすすめ記事

  1. ビジネス

  2. 願望実現・潜在意識

  3. オススメ本・映画

  4. 願望実現・潜在意識

  5. オススメ本・映画